突然iOS 9.3.4がリリースされiPad Airを急遽脱獄!
8月5日朝、AppleがiOS 9.3.4をリリースしてきました。
かなり突然なので24日にリリースされたiOS 9.2〜9.3.3まで脱獄可能な「Pangu」を塞ぎに来た感がしました。
SANTAさんの記事を読むとやはりその読みは当たっていたようです。
私は7月30日にiPhone SEは脱獄しました。
でも、現在iOS 8.4で脱獄環境にあるiPad Airは残してあります。それはiOS 9.3.3の脱獄アプリがまだ揃っていないからです。
iPhone SEは入獄環境なので脱獄アプリが少なくてもデメリットはありません。一方iPad AirはiOS 8.4ですが脱獄環境なので焦ってiOS 9.3.3の脱獄環境にする必要はなかったからです。
しかしAppleがiOS 9.3.4をリリースした事で状況は変りました。
過去の状況から考えてもiOS 9.3.4の脱獄ツールは出てくる可能性はありません。何故なら9月にはiOS 10がリリースされるのが確実。脱獄チームは今後iOS 10に注力するからです。
そのためiPad AirをiOS 9.3.3環境を脱獄するためにはiOS 9.3.3のSHSHが発行されている期間に行わなくてはいけません。
SHSHに発行はAppleの一方的な意向になります。過去も数十時間だった事もあるし数日間だった事もあるので明確ではありません。
でも早いに越した事は良いのは間違いのない事。
そこで、当日の夜にiPad AirをiOS 9.3.3にアップデート、引き続き脱獄しました。
iPhone SEはWindows環境で脱獄作業を行いましたが、今回のiPad Airは7日問題が解決したので一番簡単なiOS端末だけでの脱獄作業ツールで行いました。


揃ってきたiOS 9.3.3脱獄アプリ
脱獄後にCydiaで脱獄アプリのインストール作業に移りました。
すると昨日までインストールできなかった私にとっての必須アプリの大半がインストール可能に!
これは嬉しい状況の進展でした。
ここでインストールしたのは、
EqualizerEverywhere
FakeCarrier
iBlank
MusicTweet
TapTapFolder
TapToScroll
そして念願の
VirtualHome
がOKになりましたヽ(^O^)ノ
残ったのはDual Timeです。
Cydiaにリポジトリを登録してrepo.peng-u-in.deの一覧を見ましたがDual Timeがありません。
開発終了になってしまったのでしょうか?
同様の脱獄アプリを調べた所ほぼ同じ機能を持った「OneMoreTime」がりました。そこで今回はOneMoreTimeをインストールしました。
これでほぼ必須の脱獄アプリをインストールする事ができました。

iPhone SEはActivatorとVirtualHomeが揃った事で劇的に使い勝手が向上。
これでストレスなく日々の操作を行う事ができるようになりました。
脱獄バンザイです!