本日のメインはヴァチカン市国です。
今回は11月20日まで特別公開している「聖年の扉」と「サン・ピエトロ大聖堂」のクーポラに行きました。
あえて定番の「システィーナ礼拝堂」や「ヴァチカン美術館」を外したのはいつも大混雑していることと、そもそも私が西欧美術にあまり興味がないからです。
西欧の宗教絵画や彫刻はリアルな描写で上手いとは思いますが感動しません。私にとって日本の古典絵画や仏教彫刻の方が感動できます。仏像などは何時間観ていても飽きません。
ということで今回システィーナ礼拝堂はパスしました。
ヴァチカン市国、聖年の扉
聖年の扉は事前申し込みで送られてきたPDFチケットをプリントアウトしサンタンジェロ城近くの受付で提示します。
そこからは、専用通路で聖年の扉まで行けます。



専用通路を通るので混まないでスムーズに行けるとのことでしたが、巡礼の列がいると要所要所でお祈りが始まるので中々前に進まず渋滞が起こります。
私たちは朝イチだったので巡礼の列は1箇所だけでした。それでもなかなか進まないので無礼を承知で、お祈りをしている前を追い越しました。
東洋人でカトリック教徒でないのは明らかなので許してくれるでしょう(^^;)
帰り掛けに専用通路を見たら複数箇所でお祈りが始まっていてかなりの渋滞を起こし入場までにかなりの時間がかかりそうでした。








順番としてはクーポラ登頂後ですが、聖年の扉拝観記念の証明書をインフォメーションで購入(2ユーロ)しました。予約表を見せ自分の名前を書くと即発行してくれます。
証明書といってもPCからのプリントアウトしただけのモノです。「プリントアウトするだけで250円は高い! コンビニならA3判カラーでも30円なのに」と考えてはいけないのですよね…


ヴァチカン市国・クーポラ
聖年の扉を潜ったらそこはサン・ピエトロ大聖堂です。昨年も来たので簡単に見学し今回の目的のクーポラ登頂に向かいました。





今回クーポラに登って、有名な割には行った人が少ない理由がわかりました。それは、
頂上までがかなりハード
だからです。



家族は根を上げていました。また、一緒に登っていた海外の女性連れも息が上がっていました。
途中までエレベーターを利用しましたが、それでもハード(330段)です。地上からすべて階段(551段)だったら家族は途中棄権だったでしょう。
老若男女がいるツアー観光では無理です! キッパリ!



あいにく曇り空だったので写真的にはメリハリのあるキレイな写真は撮れませんでしたが、眺めは素晴らしかったです。
ヴァチカン市国の画像が多かったので1日目午後のサンタ・マリア・デル・ポポロ教会、サン・ルイージ・デイ・フランチェージ教会、サンタ・ゴスティーノ教会、ナヴォーナ広場は次回アップします。
歩行距離が多かった点今回完全フリーだったので頑張ってルートを計画しました。しかし、そのためかなりハードな日程となってしまいました。予想外の歩行距離に...初日の移動距離が約12km! 2日目、3日目も約9km...家族は初日[…]
サンタ・マリア・マッジョーレ教会ローマ観光最終日。帰国便は15時発なのでテルミニ駅を12時に出発すれば良いので午前は空きです。そこで、朝イチでホテルから5分ほどにある「サンタ・マリア・マッジョーレ教会」に行って来ました。[…]
コロッセオ2週間前からこの日は雨の予報だったので傘が必須と覚悟していました。しかし、当日出掛ける時には晴れていました。でも、天気は不安定。コロッセオに着いた時は晴れていましたが、1時間もすると強い雨が降ってきました。1年前は[…]
ローマ観光3日目。ローマでは毎月第1日曜日には美術館などが無料になります。今回この日を有効に使うため、有料施設の観光は第1日曜日に回るように計画を立てました。でも、家族の都合でサンタンジェロ城の訪問を急遽中止したため、結局1[…]
午前中にヴァチカン市国に行ったローマ観光初日。午後は「サンタ・マリア・デル・ポポロ教会」から始まりです。今回のローマ観光は家族の要望でカラバッチョの絵画観賞がメインになりました。なので今回訪問する教会、美術館はカラバッチョの絵画がある施[…]
本日のメインはヴァチカン市国です。今回は11月20日まで特別公開している「聖年の扉」と「サン・ピエトロ大聖堂」のクーポラに行きました。あえて定番の「システィーナ礼拝堂」や「ヴァチカン美術館」を外したのはいつも大混雑していることと[…]
11月上旬に行ったローマ観光の旅行記を数回に分けてレポートします。まず、1回目は出国からアリタリア航空搭乗、特急「レオナルドエクスプレス」乗車、ホテル「SAN REMO」到着までです。「アルタリア航空」に搭乗!初めて「アリタリア[…]
「Vodafone IE」到着!10月23日、「ebay」で注文した「Vodafone IE」が10月31日に到着しました![caption id="attachment_1543" align="alignnone" widt[…]
再チャージができない!観光スポットの事前予約も済みフリー観光の日程も決まりました。あと残ったのは「Vodafone IE」のチャージだけ。Vodafone IEのプリペイドSIMカードの有効期限は1年。昨年の西地中海クルーズ[…]
10月5日、ヴァチカン市国から「聖年の扉」のバウチャー(予約表)がメールでやっと届きました。9月21日にヴァチカン市国の予約フォームから申し込んで18日目です。Webサイトで見つけた「聖年の扉」予約方法のQ&Aページでは申し[…]
10月5日、ヴァチカン市国から「聖年の扉」のバウチャー(予約表)がメールでやっと届きました。9月21日にヴァチカン市国の予約フォームから申し込んで18日目です。Webサイトで見つけた「聖年の扉」予約方法のQ&Aページでは申し[…]
希望はフリー観光旅行11月上旬、ローマへの観光旅行が決まりました。今回私の希望は、添乗員なし、完全フリー観光です。実は、昨年の地中海クルーズもその予定だったのですが、何故か実際に参加したら添乗員付きになっていまし[…]