500GBのSSDを購入しました。
購入したのは、「SAMSUNG」の「860 EVO MZ-76E500B/IT」(以降、SAMSUNG・SSD)です。
自宅の「Mac mini 2012」のSSDが故障を起こしたわけではありません。ひとつ予備が欲しかったのです。
何故なら、「Mac mini」の「OS X 10.11 El Capitan」を「macOS Mojave」にアップデートする計画があり、それの動作確認用環境を必要としていたことがあります。
HDDの予備はありますが、Mac mini 2012+OS X 10.11 El CapitanをHDDで動作させると遅くて実用になりません。
まして、動作確認のためテキパキ動いて欲しいシーンでは問題外です。
また、現在「Mac mini」に内蔵しているSSDは2014年9月に乗せ代えたので3年経過しました。
そのため、バックアップを兼ねて1台キープしていても良いかなとも思いました。
以上のように明白な理由はありませんでしたが、あって無駄にはならないということで今回SAMSUNG・SSDを購入しました。
3年前に購入した500GBのSSDが3万円強でしたが、今回は1万円弱。3年間での価格が1/3になりました!
改めて、SSDの価格の変化に驚きました。
SAMSUNG・SSD購入の際に検討したのは、「Intel」の「SSD 545s SSDSC2KW512G8X1」(以降、Intel・SSD)です。
数カ月前、事前検討でチェックした際には、共に12,000円前後で大きな違いはありませんでした。
ところが、その後SAMSUNG・SSDは徐々に値下がりし、Intel・SSDとの差が3,000円弱になりました。
更に、「価格.com」での売れ筋ランキングではSAMSUNG・SSDは2位。また、今年2月発売なのに1年前発売のIntel・SSDよりも口コミが多く人気の高さを感じました。
そのようなことを考慮して、SAMSUNG・SSD購入を決めました。
SAMSUNG・SSD到着
SAMSUNG・SSDは、29日にAmazonに注文し30日午前に到着。台風による悪天候になる前に配達してもらえました。
以前、Webサイトでの情報で時間指定をするとヤマト便になるとの話がありましたが、今回時間指定をしましたがデリバリープロバイダでした。
Amazonの配送におけるデリバリープロバイダの割合が多くなったのでしょうか?
ただし、最近自宅近くにデリバリープロバイダ業者の配送所ができました。
そのため、今回8〜12時の時間指定をしたら9時前に配達されました。今までのヤマト便や佐川便だと11時半前後でしたので、「便利になったかも」と思っています。
小さいですがSSDなので精密機器ということで段ボールにシッカリと梱包されているものと思っていたら、緩衝材付きの封筒で配送されました…
段ボールと封筒では配送時の扱いと中身への衝撃度合が違うので、段ボールにして欲しかったです。レビューに書いておこうかな。
同時購入した2.5インチケースに入れ使用します。
まずは、SAMSUNG・SSDにmacOS Mojaveをインストールし使い勝手を確認する予定です。
家族も使っているマシンでいきなりアップデートするのは怖いですからね。