「Spotify」更新。「学割プラン」が残り1年に!

「Spotify」Webサイトのトップページ

8月16日に更新日の「Spotify」の継続手続きを行いました。
以前記事でアップしたように私は「放送大学」に在籍しているためおじさんですが学割プランの対象ユーザーとなります。

「学割プラン」更新のお知らせ
「学割プラン」更新のお知らせ

その学割プランが20~21年契約で、最終の4年目となることが更新時のアナウンスで判明!
正直、つい最近学割プランに加入したと思っていたのに、もう4年も経ったのですね。驚きました。
この3年間、半額で楽しめたのには助かりました。
一方、21年8月17日からは有料プランの加入を続けるには割引の内一般プラン980円になります。今までの倍になると続けるべきか考えてしまいます。

「学割プラン」最終年のお知らせ。もう4年目になったのを知った!
「学割プラン」最終年のお知らせ。もう4年目になったのを知った!

学割プランでの音楽ストリーミングサービスを希望するなら「Spotify」から「Apple Music」に乗り換える方法もあります。
ですが、使い勝手が悪いので「Apple Music」から「Spotify」に乗り換えた経緯があります。使い勝手の悪さは今も変わらないようなので「Apple Music」に戻りたいとは思いません
「Spotify」の唯一の不満点はアーティスト名が日本語と英語がゴチャゴチャになっているところです。
これは日本でのサービスが始まった当初からで、4年経過してもまったく改善されていません。ここまで来るともう直す気がないとしか言いようがありません。

「Spotify」のプラン一覧
「Spotify」のプラン一覧

「Spotify」には「学割プラン」以外にも「ファミリープラン」や「ディオプラン」という割引プランがあります。家族などとの利用にすれば単独の「スタンダードプラン」よりも割安です。
ちなみに、「ファミリープラン」は6アカウントで1,480円、「ディオプラン」は2アカウントで1,280円です。

まぁ、あと1年あるのでジックリと考えたいて決めたいと思います。