- 2017年12月27日
【追記あり】「QCY」のBluetoothイヤホン「QY11」が逝ってしまったので、新しく「ICEFOX」を買った!
気に入って使い続けていた「QCY」のBluetoothイヤホン「QY11」が逝ってしまいました。 右側だけ音声が出ない現象なので、内部配線の断線と考えられます。 購入後1年3ヶ月で、メーカー補償期間(1年間)を過ぎているので交換対応してもらうことも不可です。 [kanren postid=̶ […]
気に入って使い続けていた「QCY」のBluetoothイヤホン「QY11」が逝ってしまいました。 右側だけ音声が出ない現象なので、内部配線の断線と考えられます。 購入後1年3ヶ月で、メーカー補償期間(1年間)を過ぎているので交換対応してもらうことも不可です。 [kanren postid=̶ […]
私は以前からクリップ拡張ツールを使っていました。 クリップ拡張ツールというのは、通常ひとつしかできないコピー&ペーストを複数可能にするユーティリティーです。 あるファイルから別にファイルにコピー&ペーストする項目がたくさんあった場合、ひとつひとつ作業するのは非効率的。クリップ拡張ツー […]
「WordPress」のファイルとデータベースのバックアップができるプラグイン「UpdraftPlus」をインストールしました。 今までのバックアップツールは、WordPress構築時にインストールした「BackWPup」でした。 先日、WordPressのバックアップツールの記事を読んだところ、最 […]
前回アップした「TaoTronics」の「TT-MX001」トラブルの続報を報告します。 [kanren postid=”3146″] [colwrap] [col2] [/col2] [col2] [/col2] [/colwrap] 最初の問い合わせで返答がなかったので、 […]
スマートウォッチ「Activite Steel」に続き、同じ「Withings(現NOKIA)」社のスマート体重計「Body Cardio Black」を購入しようと考えていました。 しかし、「Activite Steel」購入時に12,125円だったのが、購入を迷っている内に3,308円高の15, […]
10月に「国際学生証カード」(以下、ISICカード)を作ったのは先日報告しました。目的は海外旅行時の身分証明書です。 ですが、国内のいろいろな施設でも学割が利くので一度利用しようと思い、上野の「東京国立博物館」に行きました。常設展一般620円のところ、ISICカードの学割で210円引きの410円にな […]
10月1日、スペイン・カタルーニャ州の分離独立を問う住民投票が行われました。 同様の住民投票は3年前にも行われましたが、この時は法的拘束力にない投票でした。 それに対して、今回は法的拘束力のある住民投票とカタルーニャ州は位置付け。投票が過半数を超えたら48時間以内に独立すると宣言していました。 スペ […]
この程、「国際学生証カード」を作りました。 でも、ほとんどの人が、 国際学生証カードって何? ですよね。 私もつい最近までまったく知りませんでした。何で国際学生証カード(以下、ISICカード)を知ったか思い出せません(^^;) たぶん、放送大学でググッていたらヒットしたのだと思います。 [colwr […]
先日買い替えたANKERの「PowerCore 13000」で出力電流のチェックを行いました。 これは今まで使っていた「Anker Astro3 第2世代」購入時にも行った恒例行事です。 チェックに使ったのは株式会社センチュリーのUSBパワーメーター「CT-USB-PW」です。 Lightningケ […]
23日、東京ビッグサイトで開催されていた「ツーリングEXPOジャパン2017」に行ったことはブログにアップしました。 会場では、iPhone SEで写真を撮りまくっていたので、15時過ぎるとバッテリー残量が20%を切りました。 そこで、常備しているANKERのモバイルバッテリーで充電しようとしたとこ […]