今回「学割」で購入した「M1 Mac mini」の「1TBモデル」の出荷と同時に「Apple」から納品書と請求書がメールで届きました。
しかし、その記述が分かりにくい…

「M1 Mac mini」の「1TBモデル」は学割で115,600円(税込)のはずなのに「Apple」から送られてきた納品書・請求書には97,600円(税込)と記載されていました。
???

最初に来た注文確認メールには115,600円になっていたのに何故納品書・請求書では97,600円(税込)?
でも、この価格、どこかで見た記憶があると思ったら、「Apple Gift Card」の18,000円を引いた名目価格です。「えっ! 本体価格から『Apple Gift Card』価格が引かれた金額が請求額になるの?」と思いました。直割引の方が手間がかからず嬉しいのですが、キャンペーンページの「学割」+「Apple Gift Card」付与の掲載内容と異なってしまいます。
そんな疑問に思っていたところ、納品書・請求書メールのすぐ後に「Apple Gift Card」請求書メールが届きました。
そこには、「Apple Gift Card」購入分として18,000円を請求するとの内容です。

「『Apple Gift Card』はキャンペーンでのプレゼントでは? 何故、購入したことになるの?」
「Apple」に騙された?
自分が間違って注文した?
しばらく考えてやっと理解できました。
「Apple」の会計処理は、
「1TBモデル」は学割で115,600円(税込)で購入。キャンペーンで「Apple Gift Card」を18,000円分付与
ではなく、
「1TBモデル」は学割8,200円+キャンペーン割引18,000円で97,600円(税込)で購入。同時に「Apple Gift Card」を18,000円で購入したことで相殺
との処理になるようです。
その後、Webサイトでキャンペーン時の「Apple」の「Apple Gift Card」付与について説明しているブログを見つけました。
この記事で、私の理解した通りで間違いなかったことが証明されました。
しかし、購入者はキャンペーンで「Apple Gift Card」が18,000円分付与されると理解しているので「Apple」からメール送信された納品書・請求書の記載には違和感があります。
せめて、キャンペーンページの注にでも記載して欲しいところです。
「1TBモデル」の出荷案内が18日に届きましたが、毎日動きを見るもその後動きがありませんでした。そんな中、やっと23日に発送になりました。発送まで長かった。少しでも早く到着することを期待しています。