「Morisawa Fonts 学生・教職員向け スタンダードプラン」を設定する!

「Morisawa Fonts スタンダードプラン」

前回、「放送大学」で「Morisawa Fonts 学生・教職員向け スタンダードプラン」の学割認証を得るまでの経緯を記しました。
学割認証後の10月3日に正式に手続きを行い契約完了しました。
今回は、その「Morisawa Fonts」契約、設定までの手順を記します。

設定の注意点

契約手順は画面の指示に従い進むだけ、過去ネット上での契約を経験した方ならなので難しくはありません。

金額欄に正規料金が表示されるので、少々ビックリする
金額欄に正規料金が表示されるので、少々ビックリする
決済方法を選択
決済方法を選択
申し込みが完了すると「マイページ」の「プラン」タブに表示される
申し込みが完了すると「マイページ」の「プラン」タブに表示される
「マイページ」の「注文履歴」タブの金額990円(税抜)表示に安心する
「マイページ」の「注文履歴」タブの金額990円(税抜)表示に安心する

難しいのは「Morisawa Fonts」の設定です。
「モリサワ」のフォントを使っているデザイナー、イラストレーターでもフリーでないと「モリサワ」のフォント設定は自身で行うことは少ないです。
まして、この対象となっている学割対象者には、「Morisawa Fonts」の設定なんて初めてのユーザーも多いかも知れません。
でも、間違った手順を行ってもフォントが壊れたり使えなくなるわけではないので心配いりません。

設定方法

「Morisawa Fonts スタンダードプラン」の契約が完了したら「Morisawa Font」の「マイページ」内の「Desktop Manager」タブから「Desktop Manager」インストーラーをダウンロードします。
ダウンロードした「Morisawa Desktop Manager.dmg(Windowsは「Morisawa Desktop Manager.zip」)」を展開。
「ステータスメニュー」に表示された「Morisawa Desktop Manager」アイコンをクリックし起動、「Morisawa ID」でログインします。

申し込み後は「Morisawa Desktop Manager」で管理する
申し込み後は「Morisawa Desktop Manager」で管理する

「アクティベート済みフォント」タブの下部中央の「フォントを追加・削除する」をクリック。または、ブラウザーの「Morisawa Font」ページからログインします。

「フォントを追加・削除する」をクリック
「フォントを追加・削除する」をクリック

開いたWebサイト「Morisawa Font」の「フォントを探す」タブをクリック。

「フォントを探す」タブをクリックする
「フォントを探す」タブをクリック

左側のフォント選択欄では、「メーカー」で「モリサワ」だけでなく「字游工房」や「SCREEN GA」など提携しているメーカーのフォントも選べます。
また、明朝、ゴシックなどの書体の種類の他、「用途」で書籍、チラシ、スマートデバイスなど使用用途にフォントを絞り込みことができます。

ページの左側からフォントの絞り込み検索を行う
ページの左側からフォントの絞り込み検索を行う
「モリサワ」以外のメーカーのフォントも選べる
「モリサワ」以外のメーカーのフォントも選べる

必要なフォントを選択したら、「Morisawa Desktop Manager」に選択したフォントが反映していることを確認して完了です。

「Morisawa Desktop Manager」の「アクティベート済みフォント」で使用可能フォントを確認できる
「Morisawa Desktop Manager」の「アクティベート済みフォント」で使用可能フォントを確認できる

使用用途、媒体によりフォントを別けたい場合は、「Morisawa Desktop Manager」の「コレクション」タブで個別に設定をします。

フォントを目的別する場合は「コレクション」で管理する
フォントを目的別する場合は「コレクション」で管理する

後は、「Illustrator」や「InDesign」などのフォント項目を開き、「Morisawa Desktop Manager」で設定したフォントが表示され使用可能になっているかを確認します。
これで、「Morisawa Font」の豊富なフォントが年間990円で使い放題になります。

インストールしたフォント

まだ、具体的な使用コンテンツが決まっていないのでスタンダードなフォントを選択しました。
「メーカー」は「モリサワ」、「SCREEN GA」、「字游工房」、「用途」は「書籍」、「雑誌・ちらし」、「イメージワード」は「スタンダード」をそれぞれ選択
その中から主だったフォントを選んだら372フォントにもなりました…
まぁ、昔と違い大量のフォントをインストールしても容量を圧迫することも、動作が不安定になることもないのでよしとします(^.^;)

でも、良いことばかりではない点も見つかりました。
「Morisawa Font」には中国フォントやアラビアフォントがある一方で、欧文フォントがないのです。
欧文フォントで超有名な「Futura」や「Times」もないので欧文フォントが必要なら別に誂える必要があります。
まぁ、厳密に指定されていなければ日本語フォントで割り与えられている欧文フォントで代替えは可能ですが。
年間990円で贅沢は言えません。

「iPad」でも使用可能

Webサイト「Morisawa Font」」ページから「iPad」版をインストールする
Webサイト「Morisawa Font」」ページから「iPad」版をインストールする

「Morisawa Fonts 学生・教職員向け スタンダードプラン」は、「Mac」、「PC」には2台インストールすることができます(同時に利用できるのは1台のみ)
また、「Mac」、「PC」以外に「iPad」でも利用可能です。

「MORISAWA PASSPORT for iPad」をインストール
「MORISAWA PASSPORT for iPad」をインストール
「Morisawa ID」でログイン
「Morisawa ID」でログイン
「MORISAWA PASSPORT for iPad」から「Morisawa Fonts連携」をタップ
「MORISAWA PASSPORT for iPad」から「Morisawa Fonts連携」をタップ

私は「iPad」アプリの「Adobe Fresco」などで制作をしても最終の仕上は「M1 Mac mini」でします。
なので、「iPad」で「Morisawa Font」利用することはないでしょう。しかし、将来の環境変化を考えインストールし準備だけはしておきました。

まとめ

今の私の環境では、早急に「Morisawa Font」を使う予定はありません。
しかし、「Morisawa Fonts 学生・教職員向け スタンダードプラン」はわずか年間990円。また、在学期間なら何年でも990円で利用できるので待つ理由もないので早々に申し込みをしました。
これが、高額で1年限定だったら使用する間近まで待って契約をしますね(^.^;)

年間990円で「モリサワフォント」が使い放題になる時代が来るとは思いませんでした
今後、「モリサワ」を見習って「Adobe」の「Adobe CC」が学割で大幅な価格見直しになることを期待します(^.^;)

関連記事

前回、「放送大学」で「Morisawa Fonts 学生・教職員向け スタンダードプラン」の学割認証を得るまでの経緯を記しました。学割認証後の10月3日に正式に手続きを行い契約完了しました。今回は、その「Morisawa Fonts[…]

「Morisawa Fonts スタンダードプラン」
関連記事

驚きの学割価格7月30日、「モリサワ」公式の「twitter(現「X」)」が新しく「Morisawa Fonts 学生・教職員向け スタンダードプラン」を9月30日から提供。学生価格を990円/年にするとツイートしました。私はその価[…]

「Morisawa Fonts スタンダードプラン」