- 2023年3月31日
「iPad Air 5」で「お絵描き」にチャレンジ
今まで「iPad」では、「Kindle」や「YouTube」の閲覧など受動的な使用しかしなかった私。 しかし、せっかくハイスペックな「M1チップ」を搭載した「iPad Air 5」を購入したので、より積極的な活用をして行きたい考えました。 積極的利用方法の模索 自分のやりたいことを実現するためのツー […]
今まで「iPad」では、「Kindle」や「YouTube」の閲覧など受動的な使用しかしなかった私。 しかし、せっかくハイスペックな「M1チップ」を搭載した「iPad Air 5」を購入したので、より積極的な活用をして行きたい考えました。 積極的利用方法の模索 自分のやりたいことを実現するためのツー […]
「Apple」の「新学期を始めようキャンペーン」で「iPad Air 5」を購入した経緯は前回アップしました。 前回記したように「iPad Air 5」に買い替えは決定していて、3月に開催すると思っていた「Apple」のイベント(結局なしでした)を待っている状況でした。 そこで、事前にケースと液晶保 […]
「Apple」は2月2日から4月10日まで新学期に向け恒例の「新学期を始めようキャンペーン」を行っています。 私は今回このキャンペーンを使用して「iPad Air(第5世代)(以降「iPad Air 5」)」を購入しました。 ちなみに、私は昨年このキャンペーンで「M1 Mac mini 1TB」を購 […]
10月17日、「iPad 6」(2018年発売モデル)を「iPadOS14.3」から「iPadOS14.8」にアップデートしました。 「iPadOS」の最新バージョンは「15.0.1」。何故、「15.0.1」でなく中途半端な「14.8」にアップデートしたのかと言うと、脱獄環境を維持するためです。現在 […]
6月24日、SANTAさんのWebサイト「Tools 4 Hack」で興味ある脱獄アプリが紹介されていました。そのアプリの名前は「InvisibleWidget」。 特徴は、「なにも機能しない『透明なウィジェット』」。つまり、一切の機能なしでスペースを作るためだけの「ウィジェット」です。 私は今まで […]
12月3日に「docomo」が発表した「ahamo」はユーザーだけでなく携帯業界が驚きました。その理由はキャリアによる「本当の激安プラン」の登場だったからです。 「ahamo」の発表により「au」、「SoftBank」は、12月下旬から1月にかけ横並びのプランを発表し「docomo」に続きます。 格 […]
「Amazon」には時々予想外で面白い物が登場します。 今回発見したのはまだ発売どころか発表もされていない「Apple」の「Air Tag」用のアクセサリーです。 「Apple」の追跡タグ「Air Tag」は、数年前から発表会の度に出る出ると噂になっている商品です。 「著名なアナリスト」や「的中率が […]
当「monk himself」でテーマを「THE THOR」に変更してから気になっていた点がありました。投稿記事トップのアイキャッチ画像の解像度が低いことです。 実は、ローカル環境で設定していた当初からその件には気が付いていました。しかし、解決策が見つからなかったので、そこは後回しにして正式オープン […]
さて、前回までで「Local by Flywheel」のローカル環境での設定変更、チェックが終わりましたので、この結果を本番環境へ戻す必要があります。 本番環境をローカル環境に移行した「All-in-One WP Migration」でローカル環境から本番環境へ戻すこともできます。 しかし、今回行っ […]
前回「Local by Flywheel」でのローカル環境が構築できたところまで進みました。 今回は、ローカル環境で「THE THOR」の機能の使用・不使用の決定、カスタマイズなどをレポートします。 この工程はローカル環境構築とは異なり手数は多いもののひとつづつ潰していく単純作業に近いので、それほど […]