- 2020年5月17日
「DeepL翻訳」を「iOS」の「ショートカット.app」で使う!
先日「DeepL翻訳」絶賛の記事をアップしました。 「macOS」環境では「コマンド+C」で快適な翻訳環境ができたのですが、「iOS」と「iPadOS」環境では「macOS」環境に準じるような快適環境がありません。 ブラウザー上の「DeepL翻訳」ページにアクセスしてコピー&ペーストが唯一の […]
先日「DeepL翻訳」絶賛の記事をアップしました。 「macOS」環境では「コマンド+C」で快適な翻訳環境ができたのですが、「iOS」と「iPadOS」環境では「macOS」環境に準じるような快適環境がありません。 ブラウザー上の「DeepL翻訳」ページにアクセスしてコピー&ペーストが唯一の […]
新しい脱獄アプリをインストールしました。 今回インストールしたのは「iPhone X」を盗難された時などにパスコードを設定回数以上間違えるとインカメラで写真を撮り、メールで持ち主に通知することができる「iCaughtU 12」です。 似たアプリにApple純正の「探す.app」があります。 「探す. […]
先日アップした「DeepL翻訳」。予想外に使っています。 この手のツールは、最初物珍しさで使いますが、実用的でなかったりで徐々に忘れ去られることが多々あります。 しかし、「DeepL翻訳」は違いました。理由はシンプル。使い勝手が良いからです。 「DeepL翻訳」以前に使っていた「Google翻訳」は […]
新しい脱獄アプリをインストールしました。 今回インストールしたのは、キーボードの各キーを上下左右スワイプすることにより好きな文字や文章を入力できるようにすることができる「SwipeExtenderX」です。 そもそも私は、「macOS」でテンプレートや複数のコピー&ペーストを保存できるフリーウェア「 […]
4月12日にSANTAさんのWebサイト「Tools 4 Hack」に「Activator」が「iOS 13.x」に対応との記事が出ていました。バージョンは「1.9.13~beta6」です。 「Activator」は脱獄環境では必須のアプリです。しかし、「iOS 13.x」以降には対応していませんで […]
4月9日にSANTAさんのWebサイト「Tools 4 Hack」に「iOS 13.4.1」用脱獄ツール「checkra1n 0.10.1 beta」がリリースされた記事がアップされました。 「iOS 13.x」の脱獄は、ハードウエアの脆弱性「BootROM Exploit」の読み込み専用領域「Bo […]
1月28日より「マクドナルド」は全国で「モバイルオーダー」をスタート。既に、IT系ニュースサイトやいろいろなブログで、利用方法や利用体験などがアップされています。 そこで、私も一度利用してみようと思いました。 「モバイルオーダー」を「iPhone X」で利用するにはいままでの「マクドナルド」のアプリ […]
「Tweeter」のタイムラインを見ていたら「GIGAZINE」に過去の記事がツイートされていました。 古い情報は価値がないし時間の無駄なので通常無視するのですが、その内容に興味があったのでリンク先に飛んでみました。それは、広告ブロック機能を搭載したブラウザの記事でした。 名前は「Brave」。「ブ […]
本来、このような「1年を振り返って」といったまとめ記事は書かないのですが、今年は珍しくApple関連の機器の買い替え、新規購入が多かったので記事にしました。 年頭には、機器の購入をまったく考えていませんでした。 ですが、結果的には、 iPhone X iPad 2018 Apple TV Apple […]
先日、「iPhone X」を「iOS12.4.2」脱獄環境から「iOS13.2.3」脱獄環境へアップデートしたことをレポート。 今回は「iPhone X」に続き「iPad 2018」も「iOS13.2.3」脱獄環境へアップデートすることにしました。 ところが、エラーが発生し「iOS13.2.3」への […]