- 2021年1月13日
4年半ぶりWebサイトのデザイン変更を実施!【ローカル環境構築編】
前回は新しい「WordPress」のテーマとして「THE THOR」を決定したところまでレポートしました。 今回はローカル環境の構築をレポートします。 テスト環境構築ツールを比較検討 新しい「WordPress」のテーマ「THE THOR」を購入しダウンロードしました。前回も記したように、これを「W […]
前回は新しい「WordPress」のテーマとして「THE THOR」を決定したところまでレポートしました。 今回はローカル環境の構築をレポートします。 テスト環境構築ツールを比較検討 新しい「WordPress」のテーマ「THE THOR」を購入しダウンロードしました。前回も記したように、これを「W […]
当ブログ「monk himself」のデザイン変更をしました。 初めて「WordPress」でのテーマ変更でした。終わった感想は、 面倒くさかった… です(^.^;) 手間がかかる「WordPress」のテーマ変更 面倒くさかった理由は単純。 別途ローカル環境を構築してテストをしなければ […]
先日データ復旧ソフトウェア「MiniTool Partition Wizard pro」をレビューしました。 SDカードの復旧を行い、かなり過去のデータまで認識することができデータ復旧率は高いと感じました。 ただ、「Mac」ユーザーの私にとって「MiniTool Partition Wizard p […]
「iPhone X」のバージョンを「iOS 13.x」にアップデートした位の時期から「ヨドバシカメラ」のアプリ「GooldPoint」、「Yodobashi」(以降「ヨドバシアプリ」)が落ち、開けないようになりました。 不具合事例があるかと「ヨドバシカメラ」の公式Webサイトを見ましたがリリースがあ […]
会社と自宅でのデータのやり取りに「Dropbox」を使っています。 今まで問題なく同期ができていたのですが、今月のある日から同期しなくなりました。 ちょうど「Silicon Power」の「M.2 SSD」がクラッシュし2.5インチSSDに交換した時期だったので、起動ディスクの変更が原因かと思いまし […]
9月に購入した「Silicon Power」の「M.2 SSD」、「SP001TBP34A80M28」1TB(以降「Silicon Power M.2 SSD」)が突然、逝ってしまいました。 この「Silicon Power SSD」は「macOS Catalina」をインストールし外付け起動ディス […]
先日、SDカードのデータが消去される事例が発生しました。 今回、そのSDカードをデータ復旧ソフトウェアで救出したので、その顛末をレポートします。 データ復旧ソフトウェアの選定 今回トラブルがあったのはコンパクトデジカメ(コンデジ)に入れておいたSDカードです。 いつもの通り、コンデジで撮った写真デー […]
11月10日午前10時(日本時間11日午前3時)に「Apple」は「Apple Silicon Mac」の発表を行い、最初の「Apple Silicon Mac」3機種が発表されました。その中に私が熱望していた「Mac mini」が含まれまていました! 思わず私は「お~っ!」と声が出ました。 デベロ […]
「M.2 NVMe」用ケースに「TREBLEET」の「TRE-290B」を購入したことは既にレポートしました。 SSDが500GBから1TBになったことで容量に余裕が出来安心する環境が完成です。 しかしその後しばらく使っていると、頻繁にレインボーカーソルが出たり固まったりする現象が発生するようになり […]
「Apple Watch Series 5」購入から10か月。 やっと「Siri」の便利さが判り始めたので、その事についてアップします。 「Apple」が「Siri」を「iPhone」に搭載して何年が経過したのでしょうか? 私は一度も使ったことがなかったので覚えていません。 「Siri」のレビューで […]