- 2020年11月14日
「Apple Silicon Mac mini」が発表されたが、知りたいのは「M.2 NVMe」の起動ディスク対応だ!
11月10日午前10時(日本時間11日午前3時)に「Apple」は「Apple Silicon Mac」の発表を行い、最初の「Apple Silicon Mac」3機種が発表されました。その中に私が熱望していた「Mac mini」が含まれまていました! 思わず私は「お~っ!」と声が出ました。 デベロ […]
11月10日午前10時(日本時間11日午前3時)に「Apple」は「Apple Silicon Mac」の発表を行い、最初の「Apple Silicon Mac」3機種が発表されました。その中に私が熱望していた「Mac mini」が含まれまていました! 思わず私は「お~っ!」と声が出ました。 デベロ […]
「M.2 NVMe」用ケースに「TREBLEET」の「TRE-290B」を購入したことは既にレポートしました。 SSDが500GBから1TBになったことで容量に余裕が出来安心する環境が完成です。 しかしその後しばらく使っていると、頻繁にレインボーカーソルが出たり固まったりする現象が発生するようになり […]
8月になり「Apple Watch Series 5」のバッテリー消費が激しくなり1日に持たなくなったことは以前レポートしました。 結局、解決策が見つからず過ごす日々。応急処置の対応策として、今までの帰宅後の満充電の他に起床後に充電するようにすることでバッテリーダウンを避けるようにしていました。 「 […]
パケット容量が足りなくなってきた! 今私は「UQ mobile」の「データ高速プラン3GB(1,078円/月)」を2回線契約しています。 「UQ mobile」に乗り換えた際の記事で紹介したように、2枚のSIMカードを隔月に使いながら月に6GBで運用というイレギュラーな使い方をしています。 しかし、 […]
「Apple Watch Series 5」購入から10か月。 やっと「Siri」の便利さが判り始めたので、その事についてアップします。 「Apple」が「Siri」を「iPhone」に搭載して何年が経過したのでしょうか? 私は一度も使ったことがなかったので覚えていません。 「Siri」のレビューで […]
8月頃から私の使っている「Apple Watch Series 5」のバッテリー消費が早くなりました。 それまでは、満充電したら翌日帰宅まで(約22時間)で40%前後の残容量がありました。ところが、8月以降は20%を切りレッドゾーンに突入する日も頻発し、かなりヒヤヒヤな状況です。 一次的な現象かと思 […]
8月5日、日本で「Apple」版ストリートビューとも言うべき「Look Around」のサービスが始まりました。 まずは、地域限定でスタート(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、愛知県、大阪府、京都府、奈良県)。 米国で一足先に始まった「Look Around」。日本でのサービス開始を願っていただけに […]
FTPクライアントを「Transmit 5」にしました。 「macOS Mojave」までは「Yummy FTP Pro」を使っていました。 「Yummy FTP Pro」には不満はまったくなく気に入っていたのですが、最近更新がなく32ビットのままでした。 今年の正月にアップデートした「macOS […]
2年前、「Google」の個人情報収集から逃れるため、「Google」のサービスから別のサービスに移行することを決断しました。 その結果、下記は「Google」から「Apple」中心のサービスに無事に移行完了しました。 Google Maps→Map.app Google検索→DuckDuckGo […]
「COCOA」アプリから初めて接触確認通知が来ました! 急遽、保健所でのPCR検査を行い、幸い陰性との結果を得ました。 今回、PCR検査という滅多にない経験をしましたので、「COCOA」アプリの接触確認通知から検査結果を得るまでの体験記をレポートします。 「COCOA」アプリから接触確認通知が来る! […]