「twitter」で「地球ゴマ」が製造終了になるとのツイートを見ました。
これを見た時、
まだ作っていたんだ!
との驚きが最初でした。
今の若い人は知らないかも知れませんね。
それもそのはず、私が子供の時に既にあった商品ですから。
私も子供の頃にブームだったので、その当時に販売された商品だと思っていたら販売開始は1921年!
94年間の驚異的長寿命の商品だったわけです。
今も昔も手作りのため、ブームの時には生産が間に合わなかったとの事。「wikipedia」によると、そのため偽物が横行していたようです。
私も当時「地球ゴマ」を持っていましたが、これらの情報からすると本物だったかは不明です。何と言っても、本物は高額なので私の小遣いで買えたのか疑問ですから。
いずれにしても、懐かしさと製造中止のニュースで早速購入しました。しかし、その後続報がないので製造中止が本当なのか疑問を持っている今日この頃です。
でも、このニュースで購入をした人が多かったようで、売り切れになっているお店も多いようでAmazonでは価格が高騰しています。
「地球ゴマ」はサイズによりA、B、C、D、E(大きい順)と5種類。私が購入したのは一番大きいAサイズ(63mm)です。「東急ハンズ」で2,160円(税込)でした。
パッケージデザインはほぼ昔のまま。懐かしいデザインですね。
「地球ゴマ」本体を取り出しましたが、遊び方を忘れました(^^;)
何十年も前の事なので仕方ないですね。そこで、改めて説明書を読み直し。それでもコツを掴めず暫し悪戦苦闘。
やっと、コツを思い出し回せようになりました。
コツは、
思いっ切りヒモを引く!
でした。
やはり古いおもちゃなのでガテン系です。
ボタンに軽く触れればすべて作業してくれるコンピューター内蔵の今風のおもちゃではない事を思い出しました。
これが購入の最後の機会かもしれません。懐かしいと思っている方は、購入してはいかがでしょうか?
最後に、「地球ゴマ」が回っている動画をアップします。