- 2020年9月30日
【解決!】「Gmail」依存からの脱却!
2年前、「Google」の個人情報収集から逃れるため、「Google」のサービスから別のサービスに移行することを決断しました。 その結果、下記は「Google」から「Apple」中心のサービスに無事に移行完了しました。 Google Maps→Map.app Google検索→DuckDuckGo […]
2年前、「Google」の個人情報収集から逃れるため、「Google」のサービスから別のサービスに移行することを決断しました。 その結果、下記は「Google」から「Apple」中心のサービスに無事に移行完了しました。 Google Maps→Map.app Google検索→DuckDuckGo […]
「COCOA」アプリから初めて接触確認通知が来ました! 急遽、保健所でのPCR検査を行い、幸い陰性との結果を得ました。 今回、PCR検査という滅多にない経験をしましたので、「COCOA」アプリの接触確認通知から検査結果を得るまでの体験記をレポートします。 「COCOA」アプリから接触確認通知が来る! […]
先日「iOS 13.6.1」脱獄環境から「iOS 13.7」脱獄環境にしたと報告しました。あれから約2週間。問題なく順調に稼働しています。 今回は、最近インストールした中で気に入った脱獄アプリを紹介します。 紹介するのは、 iCaughtU 12+ Lyricize StorageByName です […]
スピードテスト 早速、転送速度を測ってみました。使用したソフトウェアは「Disk Speed Test」。 現状の「Mac mini 2012」内蔵SSDの測定数値が下記です。 [colwrap] [col2] [/col2] [col2] [/col2] [/colwrap] 「READ」が500 […]
「NVMe M.2 SSD 1TB」の「SP001TBP34A80M28」の取り付けが終わり、「Mac mini 2012」に接続し初期化も完了しました。 いよいよ、「SP001TBP34A80M28」への「macOS Catalina」のインストール作業に進みます。 通常私は「Carbon Cop […]
「iOS」が「13.7」にアップデートしたので、いつもの通り「iOS13.7」脱獄環境にしました。 手順は、過去の「iOS13.5.1」、「iOS13.6.1」と同様「checkra1n」の「v0.10.2」を使い「Options」画面で「Allow untested iOS/iPadOS/tvOS […]
最初は8月17日。「Apple Watch Series5」に「接触確認」のプッシュ通知が来ました。 「とうとう来たか!」 毎日通勤電車に乗っているので濃厚接触者に該当するのは何の不思議もありません。 でも、実際に通知を見るとドキッ!とします。 確認のため「iPhone X」にインストールしている「 […]
「Amazon」で注文した「NVMe M.2 SSD」本体とケース、シリコンパッドが届いたので早速、取付作業を行いました。 と言っても難しくはありません。 ケース取り付け まず、「NVMe M.2 SSD」ケースの「TREBLEET」の「TRE-290B」。 内容は、ケース本体とType-AとTyp […]
前回のレポートで「NVMe M.2 SSD」購入の理由を述べました。今回は、具体的な「NVMe M.2 SSD」選定の経緯をレポートします。 「NVMe M.2 SSD」本体 まず肝心な「NVMe M.2 SSD」本体の選択です。 購入したのは「Silicon Power」の「SP001TBP34A […]
今話題の「NVMe M.2 SSD」を購入しました。 購入理由は、 ・現在の「Mac mini 2012」の容量不足 ・今後購入する予定の「Mac mini」の外付け用 です。 これから数回に分けて「NVMe M.2 SSD」導入に至った理由、選定、実稼働状況などをレポートします。 まずは、「NVM […]