- 2017年9月3日
放送大学、今までの受講状況
2015年第2学期 前回アップしたように2年前の2015年10月から放送大学に入学しました。 [kanren postid=”2809″] 10月から始まった第2学期は、情報コースの「情報時代のユニバーサルデザイン」を受講。 デザイン業界でユニバーサルデザインは、かなり以前か […]
2015年第2学期 前回アップしたように2年前の2015年10月から放送大学に入学しました。 [kanren postid=”2809″] 10月から始まった第2学期は、情報コースの「情報時代のユニバーサルデザイン」を受講。 デザイン業界でユニバーサルデザインは、かなり以前か […]
「stone」は、日本デザインセンターがリリースする予定のシンプルなエディタです。今回、リリース前のレビューに参加しました。 ファーストレビューは12日にアップ。外観やインターフェースについてレポートしました。 使い始めて10日ほど経過したのでセカンドレビューします。実際に文章を入力し、細かい使い勝 […]
先日、私が以前から使っているエディタ「Jedit」の新バージョン「Jedit Ω」がリリースされたことをアップしました。 たまたまMac環境用に同じようにシンプルなエディタを謳った「stone」が日本デザインセンターからをリリースされることを知りました。 そこで今回、正式リリース前のレビューに参加さ […]
Mac環境での定番テキストエディタ「Jedit X」が新しく「Jedit Ω」になり8月1日に正式リリースになりました。 Jedit ΩはArtman21(旧・株式会社まつもと)が開発しているテキストエディタです。 Jedit Ωの歴史は長く初代「Jedit」は1995年にリリースされました。この時 […]
「Withings」のスマートウォッチ(活動量計?)「Activite Steel Black」を購入しました。 活動量計「MISFIT FLASH」からの買い替えになります。 Activite Steelについて 実は、今までActivite Steelをまったく知りませんでした。 あるいは、過去 […]
Apple Music初体験 前回の「『Apple Music』の学割でフリートライアル中!」で記したようにジックリと検討するつもりでした。 [kanren postid=”2129″] しかし、Apple Musicを使い始めて大きく戸惑ったのが、何が何処にあるかわからない […]
Gmailのインターフェースに違和感 先月、「Gmail.アプリ」がアップデートしました。 疑問もなくアップデートしましたが、起動してビックリ! 様変わりしていました。 見た目だけでなく使い勝手もかなり変更。正直、違和感アリアリです。 何事も変わったばかりの時は戸惑うものなので、我慢してしばらく使っ […]
5月11日、NHK・BSプレミアムで「2度目のバルセロナ」と言う番組をやっていました。 正式タイトルは「2度目の○○ ちょっとディープな海外旅行!」です。 「○○」には訪問する海外の街の名前が入ります。 今までに放送された街はフィレンツェ、ハワイ、香港だそうです。 昨年秋に単発で放送された「2度目の […]
約10年振りのリニューアルへ この度、当Webサイト「monk himself」をリニューアルしました。 旧「monk-himself」Webサイトは構築してから10年以上経ました。 自分自身では長い間の手順が身にしみているので、更新作業にも不満はありませんでした。 でも、表示サイズが現在では狭く( […]