Profile

Macintosh

PowerBook2004とMac mini/2012
PowerBook2004とMac mini/2012

「Mac」との出会いは年齢的にかなり遅かったです。しかし、振り返るともう20年になります。
転職したデザイン事務所で「PowerBook150」を使ったのが最初。

ワープロ専用機から「Mac」への移行には戸惑いました。削除する時に「ゴミ箱」に入れるというのがまず把握できませんでした。
しかし、その後はMacにゾッコンほれ込みました。グラフィックを使い始めたのは自分で「Performa5410」を購入してからです。

そして編集部(出版社)でDTPを独学でマスター。
自宅では、「Performa5410」から「PowerMac G4/400」、「PowerMac G4 /400改」(改造の詳細はバックナンバーでご覧下さい)、「PowerMac G4/FW800」と乗り換えながら現在は「Mac mini/2012」を使用しています。
「Mac mini/2012」はHDDをSSDにしたお陰でスピードに不満はありません。

今後も私とMacの関係は続くでしょう。

iPhone、iPad

「iPhone 4s」と「iPhone SE」、「iPad Air」
iPod touchとiPhone SE、iPad Air

ガジェットの始まりは今はなき「Palm」でした。
「Palm m100キャンペーン」で「Palm m100」を、その後「Palm Vx」を購入。

本家のパーム・コンピューティングが事実上日本市場を撤退したため、「SONY」の「CLIE」に乗り換え。しかし、その「SONY」も05年以降撤退を決定。
「CLIE」が使用不可になった場合はどうしようかと考えていた時に登場したのが「Apple」の「iPhone」と「iPod touch」です。

携帯電話を使用する必要がなかったので私はズッ~と「iPod touch」を使用していました。
2011年に「iPod touch」の新機種投入がなかった事、同時に日本市場でauが「iPhone」参入した影響でSoftBankが大幅なキャッシュバックを行いました。
試算をしたら「iPod touch」とランニングコストが大差なかったので「iPhone 4S」に乗り換えました。でも、その後も「iPhone」電話機としては使わず「twitter」とか「Instagram」の閲覧端末になっています(^^;)

発売当初は予想外に重いのと使用目的が見出せなくてスルーしていた「iPad」。
購入したのは劇的に軽くなった「iPad Air」からでした。

その後は、海外旅行での電子書籍や地図等を含め活用しています。
でも、行楽に行く時がメインなので「iPhone」のように毎日持ち歩く事はありません。
このため初代「iPad Air」で不自由なく、次回買い替えは未定です(^^;)

Football

国立競技場とさいたまスタジアム2002
国立競技場とさいたまスタジアム2002

釜本、杉山が活躍したメキシコ五輪・銅メダル後の第1次サッカーブームで中学のサッカー部に入部。それから現在までズーッとサッカー一筋。考えればずいぶん長くサッカーと係わっています。

衛星放送のない学生時代。唯一の海外サッカーとの接点は「三菱ダイヤモンド・サッカー」だけでした。その「三菱ダイヤモンド・サッカー」で初めて見た1970年メキシコ・ワールドカップはカルチャーショックでした。
一度しか見ていないのにそのほとんどのシーンを今でも鮮明に記憶していることからも、私にとってのインパクトの大きさが想像できます。

当時日本サッカーのプロ化などまったく想像も付かないどん底の時代。W杯の出場など私が生きているうちには絶対無理だと確信していました。そのような時代を知っているサッカーフリークの私からすれば、ワールドカップに連続して出場する現在は夢のような時代です。
シニアになった現在もサッカーをやり続けています。

Travel

フランス・コルマールとスペイン・バルセロナのサグラダファミリア
フランス・コルマールとスペイン・バルセロナのサグラダファミリア

私が海外旅行に行くようになったのは、ほんの数年前からです。
そもそも、パスポートを持っていませんでしたから…

最初に行ったのがフランスですが、妻の要望で「小さなかわいい村」巡りと言うツアー。
最初の海外旅行で行くにしては地味な場所でした。
でも、私的にはパリなど有名な観光地よりも好きなツアーでした。

2回目がスペイン。
結局、その時のバルセロナが気に入り、その後も何度もバルセロナに立ち寄るツアーを選ぶようになりました。

このブログでは、海外旅行だけでなく近場の旅行(散歩)も写真を中心にアップしたいと思います。

なお、旅行の口コミサイト「4 Travel(フォートラベル)」にも投稿しています。
興味がありましたらアクセスしてください。

SNS

現在、私がフォローしているSNSはtwitter、Instagramです。
下記アイコンから該当のSNSに飛びます。ブログ同様、SNSもよろしくです!

Twitter_Logo     Instagram_Logo