2月7日の「12cmファンの交換」で途中までお知らせしました「CPUカードのファン交換」の件です。
「KD1205PFB1」は日本では販売していないことは前回にお知らせしました。
製造メーカー「SUNON」の日本法人にアクセスしてみました。直接販売はしていませんでしたが、「株式会社マウビック」という会社が代理店として記載されていました。「株式会社マウビック」で「SUNON」の商品を販売をしていました。そこで、1〜2個でも販売してもらえるのかを電話で確認しました。在庫があれば少数でも販売可能との返事でした。
やっと、購入できると思いましたが、「KD1205PFB1」は残念ながら在庫切れでした。
在庫切れの商品の場合の注文は200個単位になってしまうとのこと。OEMでB to Bが基本の商品なのでしかたがないでしょう。
しかし、これでまた手詰まりとなりました。
やはり、米国から海外通販するしかないでしょうか。
ECサイトでの詐欺もよく聞きます。国内の企業ならばGoogleで検索すれば、だいたいの評価がわかります。しかし、米国企業なのでしっかりとした会社なのかの評判もわかりません。私は英語力がないのでGoogleで検索しても英語ではわかりません。
送料がいくらかかるかも心配です。
そのような状態なので、決心しかねていました。
しかし、時間が経過しても、CPUカードのファンの状態はよくなる事はありませんでした。いつかは交換しなくてはいけないのは明白です。
そこで、「清水の舞台から飛び降りた気持ちで」海外のECサイトから購入することにしました。
米国のECサイトには「KD1205PFB1」、またはその後継商品を販売している企業が何社がありました。米国国内のみに限定している企業が多いですが、そんな中で日本に販売可能な2社をピックアップしました。
最初の販売メーカーのECサイトでは「KD1205PFB1」1個が4.95ドルでした。一番安かったのですが、購入手続きがうまくいきませんでした。「Japan」を選ぶと「運送手段に誤りがあります」と表示されてしまします。輸送方法を順番に選びましたが、いずれも同じでした。
しかたがないので、次の販売メーカーのECサイトにチャレンジしました。
ここでは、「KD1205PFB1」1個が9.99ドルですが、セール中とのことで6.00ドルとなっていました。
「Triangle Cables」が今回購入した販売メーカーです。
このECサイトでは問題なく購入手続きが進みました。送料が22.24ドルとなっていました。日本では「KD1205PFB1」と互換性がある可能性の商品が2,600円もします。また、国内販売互換商品では厚さが10mmではなく15mmあり、上下、左右が50mmではなく52mmあります。PowerMac G4では現商品で内部サイズがギリギリなので互換商品では収まらない可能性があります。その点、米国で販売しているのは同商品なのでリスクはありません。ファンの価格と海外からの送料を入れても、国内販売価格より多少高くなるだけです。
以上を考慮して購入することに決めました。
FedExによる航空便による配送となります。
購入してからFedExのWebサイトで配送追跡を見ると、
3月12日12時(現地時間)にFedExに引き渡し、3月19日18時(日本時間)到着
と表示されました。
毎日、チェックしているとおもしろいです。
米国国内をトラックで輸送し、アンカレッジから航空便となり、成田着となっています。成田には16日に着いたのですが、FedExは土日の配送はしていないので到着が月曜になってしまいました。これが、日本の宅配便ならば土曜か日曜には配達完了となっていたのでしょう。
17日の土曜日午前中に見たら、成田からFedExの営業所に移動しています。この営業所が私の自宅の近くでした。
営業所に電話したら日曜日は休みですが土曜日は営業していて、直接手渡しも可能との返答でした。
そこで急いで取りに行くことにしました。
初めてFedExのパッケージを引き取りました。
午後に早速取り付け作業をしました。
今までのCPUファンの電源は2ピンコネクターでCPUカードから取っていました。新しいファンは仕様は同じなのですが3ピンとなっています。そこで3ピン-4ピン変換コネクターを経由して電源ボックスから電源を取るようにしました。このため、CPUカードのコネクターは使用しないことになります。
取り付け交換作業はネジ2個所で止めるだけなので、難しい所はありません。
ファンを取り換えたらPowerMac G4の電源を入れて動作確認します。
起動時の異常音がなくなりました。フタを開けてファンが回転していることも確認できました。無事に交換作業完了です。
前回、内蔵12cmファンを適正な風量のモノに交換し、今回はCPUカードファンを交換、これで気温が高くなる季節に向かっても安心してMacを使えるようになりました。
なお、参考に「KD1205PFB1」のスペック表を記載します。
「KD1205PFB1」
Fan Size: 50 x 50x 10mm
Connectors: 3 Pin
Voltage: 12V
Bearing: Ball Bearing
Speed: 6500 RPM
Air Flow: 12.5 CFM
Noise Level: 36.0 DBA
不良品だと困るので安全を見て今回2個注文しました。幸い、1個目で問題なく動作したため、1個が余りました。
私と同じ秋葉館オリジナル「AKB-MCG4-14」を使用している方の中からご希望の1名に「KD1205PFB1」を実費(2,000円)でお分けします。
トップページのメールアドレスからご連絡下さい。
先着順です。