- 2022年10月29日
オープンソースのクラウドストレージ「Nextcloud」を使うために【サーバー移行編】
オープンソースのクラウドストレージ「Nextcloud」を使うため「Value Domain」のレンタルサーバー「CORESERVER V2」の「30日間無料お試し」を申し込みました。 早速、使い勝手のチェックしたところが、「WordPress」のデータベース移行に大苦戦。一時は、移行を断念しようと […]
オープンソースのクラウドストレージ「Nextcloud」を使うため「Value Domain」のレンタルサーバー「CORESERVER V2」の「30日間無料お試し」を申し込みました。 早速、使い勝手のチェックしたところが、「WordPress」のデータベース移行に大苦戦。一時は、移行を断念しようと […]
「XREA」からのメール 私が借りているレンタルサーバーの「XREA」からスパムメールが大量に発生しているとの連絡がありました。 スパムメールの発生先はこのブログの「お問い合わせ」です。このブログを構築している「WordPress」にはスパムメール対応のブラグイン「Akismet Anti-Spam […]
当「monk himself」でテーマを「THE THOR」に変更してから気になっていた点がありました。投稿記事トップのアイキャッチ画像の解像度が低いことです。 実は、ローカル環境で設定していた当初からその件には気が付いていました。しかし、解決策が見つからなかったので、そこは後回しにして正式オープン […]
さて、前回までで「Local by Flywheel」のローカル環境での設定変更、チェックが終わりましたので、この結果を本番環境へ戻す必要があります。 本番環境をローカル環境に移行した「All-in-One WP Migration」でローカル環境から本番環境へ戻すこともできます。 しかし、今回行っ […]
前回「Local by Flywheel」でのローカル環境が構築できたところまで進みました。 今回は、ローカル環境で「THE THOR」の機能の使用・不使用の決定、カスタマイズなどをレポートします。 この工程はローカル環境構築とは異なり手数は多いもののひとつづつ潰していく単純作業に近いので、それほど […]
前回は新しい「WordPress」のテーマとして「THE THOR」を決定したところまでレポートしました。 今回はローカル環境の構築をレポートします。 テスト環境構築ツールを比較検討 新しい「WordPress」のテーマ「THE THOR」を購入しダウンロードしました。前回も記したように、これを「W […]
当ブログ「monk himself」のデザイン変更をしました。 初めて「WordPress」でのテーマ変更でした。終わった感想は、 面倒くさかった… です(^.^;) 手間がかかる「WordPress」のテーマ変更 面倒くさかった理由は単純。 別途ローカル環境を構築してテストをしなければ […]
現在、新しいブログを企画しています。 そのため、久々に「WordPress」をサーバーにインストールし設定を行いました。 このWebサイトを作ってから、既に数年経過。インストールした「WordPress」のバージョンは最新の5.xです。 テーマは無料から有料まで色々と検討した上で決定。その後にプラグ […]
前回の記事のように「Dropbox」の改悪を受けて「iCloud」への乗り換え可能か否かを調べました。 まず、現在「Dropbox」で使っている機能を洗い出しします。 それを洗い出した上で、その機能が「iCloud」でも搭載されているかを検証します。 「Dropbox」で使っている機能を書き出すと、 […]
「WordPress」のファイルとデータベースのバックアップができるプラグイン「UpdraftPlus」をインストールしました。 今までのバックアップツールは、WordPress構築時にインストールした「BackWPup」でした。 先日、WordPressのバックアップツールの記事を読んだところ、最 […]