- 2021年1月13日
4年半ぶりWebサイトのデザイン変更を実施!【ローカル環境構築編】
前回は新しい「WordPress」のテーマとして「THE THOR」を決定したところまでレポートしました。 今回はローカル環境の構築をレポートします。 テスト環境構築ツールを比較検討 新しい「WordPress」のテーマ「THE THOR」を購入しダウンロードしました。前回も記したように、これを「W […]
前回は新しい「WordPress」のテーマとして「THE THOR」を決定したところまでレポートしました。 今回はローカル環境の構築をレポートします。 テスト環境構築ツールを比較検討 新しい「WordPress」のテーマ「THE THOR」を購入しダウンロードしました。前回も記したように、これを「W […]
当ブログ「monk himself」のデザイン変更をしました。 初めて「WordPress」でのテーマ変更でした。終わった感想は、 面倒くさかった… です(^.^;) 手間がかかる「WordPress」のテーマ変更 面倒くさかった理由は単純。 別途ローカル環境を構築してテストをしなければ […]
現在、新しいブログを企画しています。 そのため、久々に「WordPress」をサーバーにインストールし設定を行いました。 このWebサイトを作ってから、既に数年経過。インストールした「WordPress」のバージョンは最新の5.xです。 テーマは無料から有料まで色々と検討した上で決定。その後にプラグ […]
前回の記事のように「Dropbox」の改悪を受けて「iCloud」への乗り換え可能か否かを調べました。 まず、現在「Dropbox」で使っている機能を洗い出しします。 それを洗い出した上で、その機能が「iCloud」でも搭載されているかを検証します。 「Dropbox」で使っている機能を書き出すと、 […]
「WordPress」のファイルとデータベースのバックアップができるプラグイン「UpdraftPlus」をインストールしました。 今までのバックアップツールは、WordPress構築時にインストールした「BackWPup」でした。 先日、WordPressのバックアップツールの記事を読んだところ、最 […]
WordPressを使い記事を書いていると、定形フォーマットが必要な個所が出てきます。 現在使っているテーマ「ALBATROS(アルバトロス)」にも定型フォーマット挿入機能が備わっています。でも、それはかなり限定された仕様。ALBATROSの機能以外の場面でも定形フォーマットを使いたいケースがありま […]
前回はSSL化の準備編としてSSL化を決心した理由を述べました。 今回は、SSL化のための実際の作業をレポートします。 初めてSSL化作業を終えての感想は、 ひとつひとつは難しくはないが、作業工程が多くて時間がかかる です。 [kanren postid=”2203″] SS […]
「プレビューが見つかりません」… WordPress。 オープンしたばかりでいろいろと細かいトラブルが出てきています。 今回は、投稿記事を公開前に確認できる「プレビュー」が動作しなかった事例についてレポートします。 プレビューとは、記事公開前に実際に表示させた際にどのようになるのかが見れ […]
ゴールデンウィークでメールが少ない… ゴールデンウィークに入った頃からメールが少なくなっていました。 「連休なのでメールも少なくなっているなぁ」とノンビリ考えていました。 でも、無休で毎日届くはずの「Gunosy」が届いていなかったので、少し考えればおかしいと思えたはずです。 もっとも今 […]
約10年振りのリニューアルへ この度、当Webサイト「monk himself」をリニューアルしました。 旧「monk-himself」Webサイトは構築してから10年以上経ました。 自分自身では長い間の手順が身にしみているので、更新作業にも不満はありませんでした。 でも、表示サイズが現在では狭く( […]