- 2020年10月4日
FTPクライアントを「Transmit 5」にした理由!
FTPクライアントを「Transmit 5」にしました。 「macOS Mojave」までは「Yummy FTP Pro」を使っていました。 「Yummy FTP Pro」には不満はまったくなく気に入っていたのですが、最近更新がなく32ビットのままでした。 今年の正月にアップデートした「macOS […]
FTPクライアントを「Transmit 5」にしました。 「macOS Mojave」までは「Yummy FTP Pro」を使っていました。 「Yummy FTP Pro」には不満はまったくなく気に入っていたのですが、最近更新がなく32ビットのままでした。 今年の正月にアップデートした「macOS […]
2年前、「Google」の個人情報収集から逃れるため、「Google」のサービスから別のサービスに移行することを決断しました。 その結果、下記は「Google」から「Apple」中心のサービスに無事に移行完了しました。 Google Maps→Map.app Google検索→DuckDuckGo […]
スピードテスト 早速、転送速度を測ってみました。使用したソフトウェアは「Disk Speed Test」。 現状の「Mac mini 2012」内蔵SSDの測定数値が下記です。 [colwrap] [col2] [/col2] [col2] [/col2] [/colwrap] 「READ」が500 […]
「NVMe M.2 SSD 1TB」の「SP001TBP34A80M28」の取り付けが終わり、「Mac mini 2012」に接続し初期化も完了しました。 いよいよ、「SP001TBP34A80M28」への「macOS Catalina」のインストール作業に進みます。 通常私は「Carbon Cop […]
「Amazon」で注文した「NVMe M.2 SSD」本体とケース、シリコンパッドが届いたので早速、取付作業を行いました。 と言っても難しくはありません。 ケース取り付け まず、「NVMe M.2 SSD」ケースの「TREBLEET」の「TRE-290B」。 内容は、ケース本体とType-AとTyp […]
前回のレポートで「NVMe M.2 SSD」購入の理由を述べました。今回は、具体的な「NVMe M.2 SSD」選定の経緯をレポートします。 「NVMe M.2 SSD」本体 まず肝心な「NVMe M.2 SSD」本体の選択です。 購入したのは「Silicon Power」の「SP001TBP34A […]
今話題の「NVMe M.2 SSD」を購入しました。 購入理由は、 ・現在の「Mac mini 2012」の容量不足 ・今後購入する予定の「Mac mini」の外付け用 です。 これから数回に分けて「NVMe M.2 SSD」導入に至った理由、選定、実稼働状況などをレポートします。 まずは、「NVM […]
「macOS」の文章入力用にスニペットツール「TypeIt4Me」を使い始めました。 スニペットとは、入力支援ツールです。定型文などをあらかじめ設定したショートカットで呼び出すことで入力の効率化が図ります。 スニペット利用例で多いのが定型文の設定です。例えば住所にスニペットを設定するとその都度大量の […]
8月16日に更新日の「Spotify」の継続手続きを行いました。 以前記事でアップしたように私は「放送大学」に在籍しているためおじさんですが学割プランの対象ユーザーとなります。 その学割プランが20~21年契約で、最終の4年目となることが更新時のアナウンスで判明! 正直、つい最近学割プランに加入した […]
「Mac mini」で利用しているブラウザーを「Brave」から「Safari」に戻しました。 そもそも「Brave」にしたのは広告ブロックとプライバシーを重視をアピールにしていたからです。 しかし今回、アフィリエイトURLにリダイレクトするコードが仕込まれていたとの報道がありました。 それに関して […]